人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2013年 03月 06日
竹原 町並み雛めぐり ①
昨日は二十四節季の一つ 啓蟄 で気温も12~3度で過ごしやすかったですね

ここ竹原に行ったのもお雛様3月3日(日) 暖かな一日でした

広島県の竹原市は、江戸時代に製塩業で栄えていました。
今も当時の町人文化の香りが残り、「安芸の小京都」と呼ばれています
ひなまつりの期間は、竹原市内で所蔵される古い時代のお雛人形が一般公開され、
各地イベントで賑わいます。
町並みを歩きながら雛人形を眺めると、江戸時代にタイムスリップした気分が味わえます

棒瓦の屋根、出格子など江戸時代の建物が多く残っていて、町並みの雰囲気が素晴らしいです
道路が石畳風になっていてより落ち着いた雰囲気に、、、、、

1)
竹原 町並み雛めぐり ①_a0256349_13462634.jpg


2)
竹原 町並み雛めぐり ①_a0256349_15542795.jpg


3)
竹原 町並み雛めぐり ①_a0256349_14273199.jpg


4)
竹原 町並み雛めぐり ①_a0256349_13472027.jpg


5)
竹原 町並み雛めぐり ①_a0256349_1347452.jpg


6)
竹原 町並み雛めぐり ①_a0256349_135944.jpg


7)
竹原 町並み雛めぐり ①_a0256349_14422120.jpg


8)
竹原 町並み雛めぐり ①_a0256349_13592063.jpg


9)
竹原 町並み雛めぐり ①_a0256349_1348412.jpg


10) 松坂邸の唐破風の屋根が独特の曲線なので印象に残りました
 
竹原 町並み雛めぐり ①_a0256349_13481455.jpg


11) 頼惟清旧宅 
惟清(これすが)は名を又十郎といい,文運の盛んな竹原の町に紺屋を営んでいた。和歌をよく詠じ,天明3年(1783)77歳で没した。その子春水(山陽の父)・杏坪(きょうへい)は,ともに学者として名高く広島藩の儒官となった。また二男の春風は竹原の家を継ぎ,医業をこととした。今日,竹原の旧宅は,頼家発祥の地として旧状を保っている。旧宅は,重層,屋根入母屋造,本瓦葺の主屋と,南に接する単層屋根,切妻造,本瓦葺の離れ座敷からなっており,双方とも塗籠造(ぬりごめづくり)である。

  春風館
   竹原で医者を開業した 頼山陽の叔父 頼春風の邸宅
   武家屋敷風の雰囲気ある数寄屋風建築が実に見事です

竹原 町並み雛めぐり ①_a0256349_18302185.jpg


by higateru33 | 2013-03-06 07:04 | 行ってきました |TOPに戻る


<< 竹原 町並み雛めぐり② 可愛い子供達      人懐っこい ジョビ子ちゃん >>